2015年8月17日の記事
【郡山市 8/21】「ふくしまけんみんフェア」のお知らせ
全国生涯学習ネットワークフォーラム2015福島大会プレイベント「福島県民の日 こころの復興イベント ふくしまけんみんフェア」が開催されます。
ダウンロードはこちら(PDF 1.3MB)
趣旨
福島県民の日である8月21日に県民の絆づくりと交流を深める...
広報なみえ「お知らせ版」No.50が発行されました
浪江町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 1.84MB)
お問い合わせ
浪江町 復興推進課
964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
情報統計係
TEL:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218
...
広報みなみそうま 2015年8月15日号が発行されました
2015年8月号の「広報みなみそうま」が発行されました。
ページ内容PDF
表紙相馬野馬追特集号PDF 357KB
2~3
脈々と歴史をつなぐ戦国絵巻 相馬野馬追
出陣・宵乗り 25日
PDF 1,185KB
4~5
野馬追本祭 26日
野馬懸 27日
PD...
【富岡町】県内外の避難先別人数 (H27年8月1日現在)
平成23年3月11日現在富岡町に住民登録されていた方の避難先別人数です。
※避難者数には、外国人及び平成23年3月11日以降に転出された方を含み、平成23年3月11日以降に亡くなられた方は含んでいません
お問い合わせ
富岡町役場(富岡町災害対策本部)
963-0...
【新潟県】応急仮設住宅の供与期間の延長について
東日本大震災により福島県から避難されている方々に対する応急仮設住宅の供与期間を、福島県の要請を受け、平成29年3月末まで延長します。
新潟県では、福島県からの要請を受け、平成23年7月から、民間賃貸住宅の借上げ等により、避難されている方々に応急仮設住宅...
【大熊町】中間貯蔵施設にかかる弁護士無料相談会のご案内
大熊町では中間貯蔵施設の建設に伴い、町民の皆さまが抱える不安や諸問題に対応するため、次のとおり弁護士による相談会を開催します。
当該施設建設に伴う権利関係等の疑問点について、無料で相談することができます。
相談できること
中間貯蔵施設建設に伴う契...
平成28年の大熊町成人式について
大熊町では平成28年成人式を次のとおり予定しています。
詳細が決まり次第、該当者にご案内します。
開催日
平成28年1月10日(日)
会場
グランパルティいわき (いわき市平谷川瀬明治町30)
該当者
平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれの方
内容
成人式...
鶴岡市避難者支援だよりNo.191が発行されました
お盆休みの時期ですが、そろそろ夏の疲れが出てきていませんか。今回は、暑さの厳しい夏にうってつけの鶴岡の涼味、「南禅寺豆腐」と「麦きり」をご紹介します。少々バテ気味な体に栄養補給をして、体調を整えてはいかがでしょうか。
ダウンロードはこ...
【水戸市 9/6】「心と体の相談会」のお知らせ
「じゃぁまいいかねっと」は茨城や福島の人のお付き合いから生まれた団体です。
心をほぐしながらリラックスして語らう場を続けてきました。
皆様の参加をお待ちしております。心や体のことについてちょっと気になっていることを気軽に相談ください。
...