2015年8月11日の記事
鶴岡市避難者支援だよりNo.190が発行されました
8月1日現在、鶴岡市には196人の避難者が滞在しており、福島県149人、宮城県47人となっています。
城下町鶴岡に古くから伝わるお祭りと、新しいお祭りの「荘内大祭」、赤川花火大会」、おいやさ祭り」の3つが連携して開催されますが、今回は、それぞれのお祭りを簡単...
【秋田県】「体験の風をおこそう」 第1回モニターツアーのお知らせ
秋田県教育委員会では、県全域で子どもの体験活動を推進する機運を高めることを目的に、青少年教育施設や青少年団体等と協力して、秋田県「体験の風をおこそう」運動推進委員会という組織を立ち上げました。
このたび、同推進委員会の事業として、保護者向けの「モニタ...
住民票の住所地以外にお住まいの皆様へのお知らせ
平成27年10月以降、住民票の住所地へマイナンバー(個人番号)が送付されますので、住民票の住所地以外にお住いの方は居所情報(送付先)の登録申請をお願います。
登録された送付先にご自身のマイナンバーが記載された「通知カード」が送付されます。
ダ...
【福島県】避難指示区域内の道路網の復旧見通しについて(27年8月10日)
福島県のウェブサイトでは、避難指示区域内の道路網の復旧見通しについて、PDF形式で資料を掲載しています。
避難指示区域内の道路網の復旧見通しについて(PDF 4.62MB)...
【双葉町】臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するお知らせ
平成26年4月の消費税率引き上げに際し、所得の低い方や子育て世帯への負担を緩和するため、暫定的・臨時的な措置として、平成26年度に引き続き、平成27年度も給付金を支給します。
子育て世帯臨時特例給付金については、対象と思われる方へ6月に申請書を送付しておりま...
【福島県】農林産物の放射性物質検査に関する新着情報 (27年8月7日)
放射性物質検査に関する情報
川俣町産のワサビの出荷制限は、山木屋区域を除き条件付きで一部解除されました。(PDF 128KB)
県北管内のきのこ・山菜の出荷制限について。(PDF 110KB)
現在、摂取や出荷等が制限されている県北地区産の食品です。(PDF 198KB)
※県...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年8月10日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
※基準値超過なし
■ 検査結果(PDF 1.2MB)
緊急時モニタリング...