2015年7月の記事
【仙台市 8/30】原子力損害賠償・廃炉等支援機構による無料個別相談会のお知らせ
原子力損害賠償に関する説明会及び無料個別相談会の開催について、原子力損害賠償・廃炉等支援機構よりご案内がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。
なお、説明会・無料個別相談会とも事前予約制となっておりますので、参加ご希望の方は、以下のお問い合...
【大熊町 7/18】第5回長原仮設住宅夏祭りのお知らせ
今年の長原仮設住宅夏祭りは趣向を変えて、焼きそば、焼き鳥などの模擬店とカラオケです。
皆さまお誘い合わせておこしください。
日時
平成27年7月18日(土) 15:00~18:00
場所
一箕町長原仮設住宅駐車場
(会津若松市一箕町松長字下長原200)
内容
模...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年7月6日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田県、山形...
【大熊町】ホールボディカウンターによる内部被ばく検査について
ホールボディカウンターによる内部被ばく検査についてお知らせします。
対象
平成26年4月1日以前に出生した方
※希望が多数の場合、今まで受けたことがない方を優先させていただきます。
申込方法
申込先での電話受付となります。
受付期間
各検査日の10日前ま...
【上越市 7・8月】「ママのしゃべり場」開催のお知らせ
震災の影響で上越に避難している方、福島県出身の方、被災地に心寄せる方…どなたでもご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF 231KB)
日時
7月27日(月) 10:00~11:30
8月31日(月) 10:00~11:30
場所
上越市市民プラザ 和室B
内容
お...
【会津若松市 7/18】「第2回 大熊KID’Sスポーツ大会」のお知らせ
会津若松市の会津大短期大学部で第2回大熊KID'Sスポーツ大会が開かれます。
入退場自由。グラウンド・体育館を使って、ドッジボールやサッカー、逃走なう、鬼ごっこなど楽しいイベントを予定しています。
当日、子ども達が自由に遊べるような各種遊具を準備しています...
【桧枝岐村 8/2・3】「おおくまワンダーランドIN桧枝岐村」開催のお知らせ
町の子どもと保護者を対象とした体験イベント「おおくまワンダーランドIN桧枝岐村」が8月2、3の両日開かれます。7月17日まで申し込みを受け付けていますので、ぜひご参加ください。
日程
平成27年8月2日(日)~8月3日(月)
内容
真夏の雪祭り、自然体験、交流...
【仙台市 8/2】仙台市初「おおくま交流会」開催のお知らせ
大熊町では8月2日、宮城県仙台市で初の「おおくま交流会」を開催します。
大熊町から青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県に避難されている皆さまを対象とする交流会です。
4年ぶりの大熊の言葉で気兼ねなく話しましょう。
皆さんのご参加をお待ちしています。
...
【いわき市】27年度遊泳前海水浴場水質調査結果について
いわき市では、市内の海水浴場における水質等の現状を把握するとともに、その結果を公表し、地域の皆様の利用に資するために、毎年、海水浴シーズンの遊泳前と遊泳中に実態調査を実施しております。
この度、遊泳前に実施した調査結果をとりまとめましたので、お知らせ...
【福島県】27年度水浴場の環境放射線モニタリング調査結果
県内の水浴場における空間線量率は0.03~0.07マイクロシーベルト/時であり、福島第1原子力発電所事故前における県内の自然放射線レベルと同程度でした。
また、水中の放射性セシウム濃度は、全ての地点で不検出でした。
さらに、いわき市四倉、勿来の海水については、...