2015年7月の記事
【浪江町】津波により被災した町内の車両等の所有者確認についてのお知らせ
浪江町内の津波被災地内に残されている被災車両等について、国による所有者確認のための公示が始まりました。この度の公示は、津波被災地内の被災車両等全てが対象となります。
この公示において、平成27年9月30日(水)までに所有者の意向が確認されない車両については...
【浪江町 8/12・13】リンドウの見学会のお知らせ
浪江町では、福島県農業総合センターの協力を得ながらリンドウの試験栽培を行っています。
以下の日程でリンドウの見学会がありますので、立派に育ったリンドウを見に来てください。
見学していただいた方にはリンドウの花束をプレゼントいたします(1グループ2束ま...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年7月21日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、山形県、郡山...
【いわき市 8/9】第1回内郷じゃんがら念仏踊り大会の開催のお知らせ
平成27年8月9日(日)に内郷コミュニティセンターを会場として、第1回内郷じゃんがら念仏踊り大会を開催します。いわきの伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」の披露とじゃんがらの踊りや歌の体験を行います。ご家族やお友達とご一緒にご参加ください。
ダウンロードは...
【糸魚川市 7/20~8/20】期間限定無料シャトルバスを運行します
糸魚川市では、糸魚川駅~「マリンドリーム能生」「親不知ピアパーク」の区間で期間限定の無料シャトルバスを下記のとおり運行します。
これまで糸魚川駅から「マリンドリーム能生」「親不知ピアパーク」といった夏の市内人気観光スポットへの便利な交通手段がありませ...
【上越市 8/22】「こども仕事塾」小型バックホウの操作体験のお知らせ
上越地域振興局地域整備部では、平成27年8月22日(土)に上越テクノスクールで開催される「こども仕事塾」で建設業協会上越支部青年部会と連携して、小型バックホウによるスーパーボールすくいや測量機器の操作体験を行います。夏休み最後の思い出作りに、ぜひご家族でご...
【新潟県】道路冠水想定箇所を公開します
短時間に集中的に激しい雨が降る「ゲリラ豪雨」によって、道路や線路下のアンダーパス部等が冠水し、進入した車両が動けなくなる事象が発生しています。そのため、道路を利用する皆様に道路冠水想定箇所を事前にお知らせし、注意してもらう事が重要と考え、下記のとおり...
福島県助産師会母子支援事業のご案内
福島県助産師会は、東日本大震災以降4年間で、「ふくしまの赤ちゃん電話健康相談」「妊婦および産後母子への家庭訪問」「助産院での母乳育児支援」「産後母子の助産院入所ケア」「助産院のいる子育てサロン」を行ってきました。
今年度も県の委託や全国の皆様のご寄付...
【妙高市 8/2~5】「四季の感育学校in妙高2015夏編」参加者募集のお知らせ
草木が生い茂り、清らかな川が流れ、動物や虫たちも踊りだす。たくさんの命を育む妙高の森で、地球を丸ごと楽しもう!
木陰でハンモック!カブトムシをつかまえるぞ!きれいな川で大はしゃぎ!
青空の下でクッキング!さあ、大冒険のはじまりだ!!
日時
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.187が発行されました
今年の「土用の丑の日」は、7月24日(金)と8月5日(水)の二度あります。夏バテを防ぐために、うなぎを食べて体力を強化する習慣は、奈良時代からあったと言われていますが、今回は、「土用の丑の日」と「うなぎ」についてご紹介します。
ダウンロード...