2015年6月の記事
【双葉町】幼稚園就園奨励費及び給食費等補助制度について
双葉町では、災害により被災した保護者の皆さまの経済的負担軽減のため、お子さんを幼稚園等に就園させている保護者の方に対して、入園料と保育料、及び給食費と教材費について補助を行います。
補助の対象となる方
次の要件をすべて満たしている方
公立幼稚園、...
【浪江町】被災した海岸の復旧工事着手のお知らせ
東日本大震災により被災した浪江町の海岸の復旧工事に着手します。
災害復旧工事に着手するにあたり、下記のとおり「着工式」を開催します。
着工式の概要
...
【山形市 6/14】寺子屋子ども大学「楽しい理科実験教室」のお知らせ
寺子屋子ども大学では、福島原発事故によって山形県内に避難している家族が普段の生活の中で学習環境が十分に整っていない場合等が多いことから、一昨年度より大学関係者・社会人・大学生が子供達に勉強を教えたり、一緒に遊んだりしています。
今年度は、様々な分野...
【富岡町】記憶の街ワークショップ for 富岡開催について
神戸大学、東北工業大学、日本大学の学生の皆さんが作成した真っ白な街並みの模型を元に、添景の追加を行って街並みの模型を行っていただくワークショップを開催いたします。
ふるさとの思い出を皆様と共有しながら、学生たちと一緒に過ごしたいと思います。
参加は無...
【会津 締切6/26】「ジャーナリストスクール」受講生募集
小学校5年生から高校生までを対象としたジャーナリストスクールを2泊3日で開催します。
ジャーナリストとして著名な池上彰氏に特別講師として指導していただき、新聞を作ります。
日時
平成27年7月22日(水)から24日(金) 2泊3日
集合・解散場所
会津アピオス...
【猪苗代 7/19・20】「おおくまっ子みんな集まれ」開催のお知らせ
大熊町の小中学生の再会を目的に、今年も『おおくまっ子みんな集まれ』を開催します。仲間と思い切り楽しみながら絆を深めましょう。
なお、対象者のみなさんには、案内と参加申込書を送付しています。まだ手元に届いていない方は、教育総務課までご連絡をお願いします...
【いわき 6/10・23】「子育てひろば」開催のお知らせ
保健センター(いわき出張所)では、「子育てひろば」を開催します。
日にち
平成27年6月10日(水)・23日(火)
時間
9:30~正午
場所
いわき出張所 2階
対象
未就学児とその親 (祖父母も大歓迎)、子育て中の親
内容
自由遊び、ダンス、手作りおやつ 等
...
【越谷市 6/23】「富岡カフェin越谷」開催のお知らせ
「富岡カフェin越谷」が次の通り開催されます。
日時
平成27年6月23日(火) 11:00~
会場
コーププラザ越谷
343-0845
埼玉県越谷市南越谷5-4-37 (TEL:048-989-2301)
アクセス
電車
東武線「新越谷」駅 西口より徒歩6分、JR武蔵野線「南越谷...
寒河江市避難者だより「つながろう」64号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
五月晴れが続きますね。気温も高くなり、熱中症注意報が発令される日もあり暑さ対策が必要です。建物の中に居ても、水分の補給に心がけましょう。
最上川ふるさと総合...
【千代田区 6/21】支援情報説明会・交流会開催のご案内
福島県から東京都へ自主避難されている方を対象に、支援情報に関する「説明会」と、避難されている方々のつながりの場として「交流会」を開催いたします。
前半は説明会(復興庁、福島県からの情報提供 / 心療内科医の日本医科大学特任教授・海原純子先生のご講演)、後...