2015年6月18日の記事
【大熊町】27年度の町税についてのご案内
町民の皆さんへ平成27年度町税について、次の通りお知らせします。
不明な点などは大熊町役場会津若松出張所税務課(フリーダイヤル:0120-26-3844)へお問い合わせください。
個人町民税(町県民税)
平成26年中の合計所得金額に応じて次のとおり減免となります。
...
「被災者のくらし再建相談ダイヤル」開設のお知らせ
福島県は、被災者の帰還や生活再建、県の各種支援策に関する専用の電話相談窓口を設けました。
相談の受付内容は、住まい(応急仮設住宅の供与期間も含む)、健康、福祉、子育て、就労・就学、環境(除染)、帰還に関することなど多岐にわたっております。ご相談したいこと...
応急仮設住宅の供与期間の延長について
福島県は、平成28年3月末までとしていた応急仮設住宅(仮設・借上げ住宅)の供与期間を1年間延長し、平成29年3月末までとしましたのでお知らせします。
これ以降の延長につきましては、福島県が復興公営住宅の整備状況や避難元町村の復興状況を考慮して判断することとな...
【金沢市 7/11】北陸地方初「おおくま交流会」開催のお知らせ
北陸地方で初の「おおくま交流会」を開催します。
4年ぶりの大熊の言葉で気兼ねなく話しましょう。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
日時
平成27年7月11日(土) 11:00~13:30(10:30 開場)
場所
金沢21世紀美術館 茶室(松涛庵)
参加費
無料...
【宮代町 7/4】「おおくま交流会inさいたま東部」開催のご案内
大熊町から避難されている皆さまを対象とする交流会を埼玉県宮代町で開催します。夫沢出身の渡辺さんの畑でブルーベリー狩り、田園風景広がる場所で新鮮野菜を使ったバーベキューを頂きながら、ゆっくりと町民同士の交流をお楽しみいただきます。
ご家族・ご友人なども...
【南相馬市】「セデッテかしま」子どもの遊び場誕生のお知らせ
この度、南相馬鹿島サービスエリアに隣接する「セデッテかしま」に、ドライブ中の子どもたちの気分転換によるストレス解消を目的とする子どもの遊び場が誕生しました。
71平方メートルの広場に、45cmから1m20cmまで7種類の大きさの弾むボールが約210個敷き詰められてお...
【山形市 7/11】原子力損害賠償に関する個別相談会
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償請求全般における最新情報のご提供やADRの申立てに関して詳しくご説明いたします!
ダウンロードはこちら(PDF 243KB)
日時
平成27年7月11日(土)
場所
山形市総合福祉センター
...
【米沢市 7/16】原子力損害賠償に関する 個別相談会のお知らせ
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償請求全般における最新情報のご提供やADRの申立てに関して詳しくご説明いたします!
ダウンロードはこちら(PDF 244KB)
日時
平成27年7月16日(木)
場所
米沢市置賜総合文化セ...