2015年5月15日の記事
【大熊町 6/4】「会津地域ちびくまランド」のお知らせ
会津地域にお住まいのお子さんと保護者、妊婦さんたちを対象に交流会を開催します。
みなさんで楽しくおしゃべりしませんか?参加者は大熊町の方です。
日時
平成27年6月4日(木) 10:00~正午
※受付 9:30~
場所
おおくまサロン ゆっくりすっぺ
対象者...
【南相馬市】避難の状況と市内居住の状況
避難の状況(平成27年5月14日現在)
平成23年3月11日現在の人口 71,561人
市内居住者自宅居住34,895人
市内の知人宅や借上げ住宅等3,720人
市内の仮設住宅4,506人
市内転居4,148人
計47,269人
市街避難者市外の知人宅や借上げ住宅等11,62...
【春日部市 5/21】「春日部つながりカフェ」開催のお知らせ
埼玉県内に暮らす福島や東北の被災地からいらした方々が、安心して交流し、情報交換をするための場「春日部つながりカフェ」を開催します。
避難者の方同士のつながりづくりにいらっしゃいませんか。初めてご参加される方も、気兼ねなくお越しください。お待ちしており...
【浪江町】応急仮設住宅で使用した物品の無償引渡しについて
桑折駅前仮設住宅で使用したエアコン、照明器具等の物品を浪江町にお住まいだった避難者で新たに住宅を再建された方、復興公営住宅に入居する方を対象に無償で引渡しを行います。
引渡しを希望する方は、以下にある要件等を確認したうえで、申込みの手続きをするよう...
【新潟県】「暑さ指数(熱中症予防情報)」の情報提供を開始のお知らせ
5月13日から、県のホームページにおいて県内の「暑さ指数」(熱中症予防情報)の提供を行います。
PC版はこちら
携帯(モバイル)版はこちら
「暑さ指数」は、次の情報を、環境省の発表に基づき提供します。(毎時更新)
現在の暑さ指数
現在の暑さ指数を表...
【厚労省】食品の出荷制限について
原子力災害対策本部は、昨日(平成27年5月12日)までの検査結果等から、福島県に対し、福島県楢葉町(ならはまち)において産出されたウド(野生のものに限る。)について、出荷制限を指示しました。
詳細な情報については、厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。
...