2015年4月の記事
【大熊町】役場敷地内に仮設トイレを設置しました
大熊町役場本庁舎北側駐車場に仮設トイレを設置しました。
一時帰宅などの際、ご自由にご利用ください。
お問い合わせ
大熊町役場会津若松出張所 環境対策課
TEL:0120-26-3844(代表)...
【大熊町】おおくまワンダーランド会員募集のお知らせ
おおくまワンダーランドは、大熊町の小中学生及びその保護者を対象とした生涯学習団体です。
6月からの活動を予定しており、現在会員を募集しています。会費300円(保険代)を納めていただき会員となれば、自然遊びや他町村との交流事業など様々な体験活動に参加できます...
【浪江町】浪江町内ごみステーションの回収が再開しました
ご家庭の片付けの際に廃棄せざるを得なくなった『燃えるごみ』『燃えないごみ』について、環境省委託業者により、ごみステーションで回収することとなりましたので、下記の通り分別を行ったうえで、透明または半透明な袋に入れお出しください。
回収実施地域
避難指示...
【会津若松市】予防接種(日本脳炎予防接種について)
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、これまで日本脳炎予防接種を完了されていない方は、20歳未満までの間、無料で接種できます。
平成17年度以降、日本脳炎の積極的な接種勧奨が控えられてきましたが、予防接種法が改正され、無料で接種できます。
接種を希...
【長井市】ネットワーク通信No.37が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 627KB)
No.37の内容
春の交流会のお知らせ
置賜さくら回廊情報
福島県からのお知らせ
長井...
【富岡町】町内の放射線量(平成27年3月測定)
富岡町が独自に実施した町内の空間線量の測定結果をお知らせします。(単位:マイクロシーベルト/h)
※平成27年3月に測定したものです
...
富岡町役場連絡所大広間の開放について
現在、防護服の配布や線量計の貸し出し業務等を行っている富岡町役場連絡所(下郡山集会所)では、一時帰宅をされる方の待合スペースとして大広間を開放しております。
大広間には、飲料水のほか、町広報紙や復旧状況等確認できるスペースもありますので、一時帰宅時の待...
鶴岡市避難者支援だよりNo.174が発行されました
3月中旬から温かくなった影響で、桜の花も例年より早く咲きそうです。「花より団子」もいいですが、
この季節にしか見ることのできない「桜」を愛でてみませんか?
ダウンロードはこちら(PDF 545KB)
174号の内容
桜の「見どころ・名所」をご案内しま...
【富岡町】さくら開花情報
4月9日時点で8分咲きとなりました。
今週末には満開の予定です。
富岡町が誇る【桜】を写真でお楽しみ下さい。
富岡の桜 (平成27年4月9日)
※他の写真については、「富岡町のホームページ」をご覧ください
内容に関するお問い合わせ
富岡町役場(富岡町災害対...