2015年2月の記事
【浪江町 3/11】東日本大震災四周年追悼式の開催について
平成23年3月11日午後2時46分、震度6強の地震、そして沿岸部を襲った大津波により、浪江町の死者・行方不明者は184名にのぼり、600棟以上の家屋等が流失するなどの甚大な被害を受けました。
お亡くなりになった方々のご冥福と、行方不明者の方々が一日も早くご家族のも...
【会津若松市 2/7】自然環境教室「動物フィールドサイン観察会」を開催します
「フィールドサイン」という言葉を知っていますか?「フィールドサイン」とは、動物たちが地面や雪上に残した足あとや食べあとなどのこん跡のことを指し、これを観察することにより、どんな動物が何をしていたかを推理することができます。
冬はフィールドサインを見つ...
【富岡町】水道水中における放射性物質のモニタリング検査結果(12月分)について
双葉地方水道企業団では、福島県の「水道水の放射性物質モニタリング検査実施要領」に基づき、週3回の検査を実施しておりましたが、12月15日(月)採水分より毎日検査の実施を開始しました。検査結果は以下のとおりです。
なお、水道メーター付近の調査及び止水作業...
【川口市 2/19】埼玉県へ避難している皆さんへ『ひまわりサロン』のご案内
埼玉県へ避難しているへ、ひまわりの会では、2月のサロンを次の通り開催します。
アロマをテーマにバスボブを作り、アロマのボランティアさんのマッサージ付き。ゆったりとした雰囲気でおしゃべりも楽しみます。
日時
平成27年2月19日(木) 10:00~
場所
川口市立や...
【福島県】平成26年12月分の内部被ばく検査の実施結果について
平成26年12月分の県が実施している内部被ばく検査結果は下記のとおりで、全員、健康に影響が及ぶ数値ではありませんでした。
12月分 検査人数5,302人
検査結果
預託実効線量1mSv未満 5,302人(全員)
実施機関別
県(直営) 2...
【大和市 2/11】七つ星・交流サロンinやまと[東日本大震災により県内に避難された方の相談・交流の場]
ハンドマッサージ&青汁試飲、整体師さんによるマッサージ、ほか、軽食・飲み物を用意しておまちしております。
申込み方法や地図等、詳細については下記のチラシ(表裏)をご覧下さい。
日時
平成27年2月11日(水) 11:00~14:00
場所
大和市保健福祉...
【2/21~】南相馬鹿島スマートインターチェンジの開通について
常磐自動車道 南相馬鹿島スマートインターチェンジ(SIC)が、平成27年2月21日(土曜日)に開通します。
南相馬鹿島スマートICは、仙台方面や水戸・いわき方面がともに乗り降りできるスマートICで、ETC車載器を搭載したすべての車種でご利用いただけます。
※このスマ...
鶴岡市避難者支援だより No.164が発行されました
寒に入り、寒さに体を縮めてしまいがちですが、ストレッチなどしてほぐしていますか?平均体温が、1℃下がると免疫力は約37%下がり、1℃上がると免疫力は約60%活性化するという説があるそうです。
温泉・温かい食べ物・ラジオ体操など、いろいろ工夫して元気に過...