2015年1月の記事
【高松市 1/25】「1月避難者交流会」のお知らせ
香南アグリームでのうどん作り体験など交流会が近づいてきましたのでご案内です。
日時
平成27年1月25日(日)10:00~15:00
場所
香南アグリーム
http://www.agream.jp/
香川県高松市香南町岡1270-13(087-879-8741)
内容
うどん作り(希望によってウ...
【高崎市 1/24】木村先生を囲んで~これからの生活を考えよう!!
福島県からの避難者の方々にとっては、放射能に関してもいろいろな情報が報道され、福島県の今後がどうなっていくのか不透明な中で、これからの生活を考える上でも判断が難しい状況にあることでしょう。
福島県に帰還することをお考えの方、また、移住することをお考...
【福島市 1/25・郡山市 2/1】食の安全・安心アカデミーシンポジウムの開催について
福島県では、平成26年度に食の安全・安心アカデミーシンポジウムを下記の通り開催いたします。
福島会場
日時
平成27年1月25日(日曜日)13時00分~16時00分(開場12時30分)
場所
福島県文化センター小ホール
郡山開場
日時
平成...
【豊島区 2/15】原子力損害賠償に関する最新情報説明会
今後の生活再建に大きく関わる「住宅確保にかかる費用」の賠償内容を中心に解説いたします。また、弁護士・不動産鑑定士が損害賠償全般におけるご相談にも対応いたします。
日程
平成27年2月15日
場所
豊島区立勤労福祉会館6階大会議室
時間
10:00~12:0...
【秋田市 1/22】ともだちのたねIV ~子育て応援を拠点に広がる母親支援~
東日本大震災で秋田に避難されて来た、お子さんがいらっしゃる方が対象です。
情報交換をしたり、ハンドメイドなどしながら、ママ同士楽しんでいます。はじめての方も大歓迎ですので、どうぞご参加ください。
詳しくはクローバーまでお問い合わせを♪
日時
平成27年1...
【大田区 1/31】「出口の見える無料相談会」開催のお知らせ
あなたの悩みを無料で60分、評判の専門家チームが解決に導く「出口の見える無料相談会」を開催します。
この事業は「被災者支援おおたネット実行委員会」が文部科学省からの助成を受けて実施しています。
日程
平成27年1月31日(土)9:30~15:50
場所
大田区消費...
【中野区・江東区 1月2月】東日本大震災で避難されている皆様へ「東京都が皆さんの仕事さがしのお手伝いをします!」
東京都が皆さんの仕事さがしのお手伝いをします!
東京しごとセンター 5F 「緊急就職支援事業」相談窓口へご相談ください。
これまでに700名以上の方が登録され、そのうち約7割の方達が正社員や契約社員・パートなどで就職されています。
まずはお気軽にご希望のお...
【渋谷区 1/28】つながるcafe 座談会「避難の今とこれから」
この座談会は、東日本大震災によって首都圏に避難された方々で、日頃の思いを語りあう会です。
避難をめぐる悩みや、子どもの教育、健康、住宅問題、生きがいと趣味等、さまざまな話題で思いを分かち合います。
日時
平成27年1月28日(水)10:00~12:00
会場
東京...
【会津若松市】国保の方が出産したとき、亡くなったとき
出産育児一時金とは、出産に要する費用の経済的負担の軽減を図るために、市国民健康保険に加入している被保険者の方が出産した場合に、その世帯の世帯主の方に支給されるものです。妊娠12週(85日)以上であれば、流産、死産の場合でも支給されます。
なお、市国民...
【山形市】寺子屋子ども大学1月・2月 (1月18日・楽しい書道教室 1月25日、2月8日、2月22日・学習支援)
<1月18日(日) 楽しい書道教室3>
平成27年1月18日(日)の寺子屋子ども大学は、書道家 支部蘭蹊先生による「楽しい書道教室3」を開催いたします。
時間
9時半~11時半予定(1時間の学習支援の後、1時間程度書道教室となります)
場所
真宗大谷派山形教務所(...