2015年1月の記事
【横浜市 2/22】「第三十八回 寄り合い処」開催のお知らせ
第三十八回 寄り合い処
神奈川に避難・滞在中の東日本大震災により被災された方々の交流会です。
※保健医療福祉の専門職による個別相談も行っています。
日時
平成27年2月22日(日)10:00~12:00
場所
かながわ県民活動サポートセンター11階 講義室2
(横浜市...
【高崎市 2/14】ニコ・マムハートクラブ 第4回ワンタン・餃子を作ろう!!
ニコ・マムハートクラブ 第4回ワンタン・餃子を作ろう!!
ニコ・マム♡クラブは群馬県に避難されているママのための居場所です。
地元での生活のこと、子供のこと、ママ自身のことなど安心して話せるところ。
子供の年齢に関係なく、子供を連れてもOK。
ママ1人で...
【広島市 2/7】第29回交流カフェのご案内
第29回交流カフェ(広島市)開催のお知らせです。
日時
平成27年2月7日(土)13:30~16:00
場所
広島市社会福祉センター 5階 第1・2講習室
広島市中区千田町1丁目9-43
内容
歓談/情報交換
参加費
100円/世帯
対象者
東日本大震災、東京電力福...
【福島市】学校給食の放射性物質を毎日測定しています -学校給食まるごと検査事業-(1月28日更新)
福島市では、学校給食が安全な食材で作られていることを再度確認し、安心して子どもたちに給食を食べてもらうようにするため、食品内放射能測定器を学校給食センター4施設に設置し、平成23年11月から平成24年3月まで、給食センターでは週1回、単独給食実施学校では月2回...
【南相馬市 2/15】国立環境研究所の南相馬出前講座「被災地の環境回復と創生に向けて」のおしらせ
(独)国立環境研究所では震災後、福島の復興・再生に向けたさまざまな調査研究を進めてきましたが、これまでにおこなってきた災害環境研究の成果の一部をご紹介するとともに、住民の方々と意見交換を行う出前講座を行います。
入場無料ですので、皆様のご参加をお待ち...
【仙台市 2/4】「よみがえる浪江町」上映会のお知らせ[会場:せんだいメディアテーク]
浪江町の過去の8ミリフィルムで構成された映像作品の上映会が開催されます。
お近くに避難されている方はぜひご覧ください。
「よみがえる浪江町」上映会のお知らせ(PDF 1.85MB)
内容
浪江町の過去の8ミリフィルムに浪江町出身の方々へのインタビューを交え...
【いわき市】梨の実サロンがオープンします[大熊町より]
大熊町民の皆さんの交流拠点「梨の実サロン」が1月25日、いわき市平にオープンします。地域の方々や町民同士が集まれる施設です。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
住所
いわき市平字新田前6-10
開所時間
午前9時30分~午後4時30分
定休日
土日祝日
...
【千代田区 2/7・8】「福が満開、福のしまフェア」のお知らせ
2月7日(土)・8日(日)、有楽町駅前広場で「福が満開、福のしまフェア」を開催します。ふくしまの魅力的なグルメや観光情報、福島県ゆかりの芸能人が大集合します。温かい食べ物を食べながら福島県の魅力に触れてみませんか?また、当日は、福島県八重洲観光交流館や...
【福島市 1/31】Let’s心のメンテナンス~よりよい人間関係づくり~第1回「伝えるチカラを磨こう!」~ご案内
普段忙しくておいてきぼりになりがちな「私」の気持ちと向き合い、自分も相手も大切にする風通しのよいコミュニケーションについて学びましょう。安心・安全な空間で、女性同士のリラックスしたひと時です。
日時
平成27年1月31日(土)13:00~16:00
場所
カーロ...
【いわき市 2/22】平成26年度いわきっ子・いきいき健やか食育教室(学童期第3回)参加者募集
親子で楽しく『ひな祭りメニュー』を作ってみよう!
五目ちらしをひな祭り風にアレンジ!「すまし汁」は、こんぶとかつおぶしを使って「おだし」から作ります。
いい香りの「おだし」を親子で体験してみよう!
募集チラシ(PDF 280KB)
日にちと時間
平成27年...