2014年11月の記事

【福島市 12/13】みんなおいでよ「学童まつり」~つながろう!福島のこどもたち~

福島市のこむこむで学童まつりが開催されます。参加いただく方は二宮ゆうきさんや山木弘行さん。子ども笑顔元気プロジェクトの「笑顔バス」も来ますよ。参加対象は、小学生、幼児、保護者です。 みんなおいでよ「学童まつり」(PDF 178KB) 日時 平成26年12月13日(...

【さいたま市 12/6】”想い”&福玉編集部主催『内閣府原子力被災者支援チームと中学生・高校生のティータイム』開催のお知らせ

"想い"&福玉編集部主催による『内閣府原子力被災者支援チームと中学生・高校生のティータイム』が下記のとおり開催されます。今回は、避難前に双葉郡及び小高区在住の中学生・高校生が対象で内閣府原子力被災者支援チームの職員と学生との座談会となります。お気軽にご...

【仙台市 12/19】東日本大震災とこれからの子どものケア~震災などにより虐待・トラウマを受けた子のケア~

東日本大震災を経験し、特別な支援を必要とする子どもたち(孤児・遺児)や里親への支援、被災地で増えている児童虐待について、災害先進地のアメリカから専門家をお招きし、支援の基本的な考え方とその方法について学ぶための研修会を開催いたします。 東日本大震災...

【福島市 12/14】ふくしまっ子の「外遊び」フォーラムのお知らせ

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでは、福島の子どもたちが、比較的放射線量の低い環境で、自由に主体性を持った外遊びができるよう、福島県内の団体と連携しながら、いろいろな環境での遊び場づくりに取り組んでいます。 今回、そのような取り組みの成果...

鶴岡市避難者支援だより No.154が発行されました

蕎麦の美味しい季節になりました。新蕎麦はもう食べましたか?これまでそれほど好んで食べてはいなかった私ですが、鶴岡で食べた蕎麦が美味しくてそれ以来ファンになりました!市内では、これからも蕎 麦打ちイベントやお蕎麦屋さんがたくさんあるので、旬のものを食べ...

【二本松市 12/8】こどものにわの造形ワークショップ「第13回お菓子の作品」(対象:二本松市在住小学生)

東京都中野区にある「アートを介した学びと育みの造形教室」が二本松市でワークショップ行います。 お菓子と食べられるのりでくっつけてつくる作品です。完成した作品を持ち帰って、飾ったり、食べたりできます。 本活動は東日本大震災子どものための復興支援の一環で...

【福島市 11月~】「ぱぱカフェ-night-」開催のお知らせ(毎月1回開催)

昨年度話題をよんだ「ぱぱカフェ」が今年度も満を持して開催! 毎月第三木曜だけパパ限定の居酒屋風カフェがオープンします。 男だって語りたい。避難生活を本音で話せる場所です。お一人様からお気軽に、肩の力を抜いていらっしゃいませ。ご予約のお電話お待ちしてお...

【荒川区 11/22・23】福島県県南地方の観光PRと物産展~にっぽりマルシェで元気な「しらかわ」~

日暮里駅前イベント広場で福島県県南地方の農産物と物産品の販売を行います。 白河市・中島村・棚倉町など県南地方9市町村から出展です。 ご当地キャラ・ヒーローによるステージPR&握手会も開催! 福島県県南地方の観光PRと物産展~にっぽりマルシェで元気な...

【上田市 12/26~28】ふくしまっ子!冬の学校in上田「雪のシーズン到来!」

スキーやスノーシュー、温泉でおもいっきりリフレッシュしませんか? いっぱい遊んだあとは鹿教湯温泉(かけゆおんせん)で温まりましょう! ふくしまっ子!冬の学校in上田「雪のシーズン到来!」(PDF 107KB) 期間 平成26年12月26日(金)~28日(日) 2泊3日 対象 ...

【福島市 11/24】親子健康連続講座Ⅱ講演「こどもたちを健やかに育む暮らし・遊び・食べ物」

第1回では精神科医をお招きして成長と発達に伴う心の変化を通して、母と子の関わり方などについてお話しを伺いました。 参加され方のご感想です。 足のむくみが楽になりました。ありがとうございました。 からだがあたたまりとてっもよかったです。先生と話ができ...