2014年11月の記事

【千代田区 12/6】「ひなん生活をまもる集会」のお知らせ

今こそ避難者の声を聞こう! ひなん生活をまもる集会(PDF 127KB) 日時 2014年12月6日(土) 14:45~18:00 ※14:20開場 会場 弘済会館 4F 菊 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1 TEL:03-5276-0333 アクセス 電車:JR中央線・総武線「四ツ谷」駅 麹町口より...

【最上郡金山町 12/7】クリスマスリースとブドウ皮ストラップをつくろう!

家族の輪、友達の輪、森を愛する輪、みんなで大切な輪をつくろう! 午後からはブドウ皮を使ったストラップづくりを楽しみます! クリスマスリースを作って絆の輪も深め、ブドウ皮を使ってオリジナルストラップを作りをしませんか? 里山バイキングもご賞味くださ...

【いわき市 11/22・23】「たびとほっこり祭」&「アクアマリンパーク秋フェア」開催

「たびとほっこり祭」&「アクアマリンパーク秋フェア」を開催します。   「たびとほっこり祭」&「アクアマリンパーク秋フェア」開催(PDF 7.21MB) ★11月23日(日)は、両イベントを結ぶ周遊バスの運行を予定しています。  【運行コース】      ア...

【福島市 12/20~】こむこむにて冬の企画展「服部正志の新作視覚トリック3Dアート展」

フシギな絵がたくさん!立ち位置とポーズを工夫すると、臨場感たっぷりのおもしろい写真が撮れます! カメラや携帯電話を忘れずに持ってきて、おもしろ写真をたくさん撮ってね。   冬の企画展「服部正志の新作視覚トリック3Dアート展」(PDF 350KB) 期間 平成2...

【米沢市 2/14・15】第38回上杉雪灯篭まつり

~灯り・祈り・心・つなぐ 米沢 ~ 『上杉雪灯篭まつり』は、今回で38回を数え、米沢の冬の風物詩として多くの方に親しまれています。 冬には雪が降り積もり一面真っ白になる米沢で、雪に“美”と“詩情の幻想”を求める冬の催しとして7名の市民が始めました。深々と...

【いわき市】平成27年度「子ども・子育て支援新制度」に係る幼稚園、保育所等の授業料、保育料の目安について

「子ども・子育て支援新制度」においては、現在の公立、私立幼稚園授業料(※注)や保育所(公私)の保育料等(以下「利用者負担額」)について、国が定める水準を上限として各市町村が定めることとなっております。 ※注 私立幼稚園については、新制度移行を選択できる...

【双葉町からの情報】「笑いヨガ」セミナーのお知らせ

「笑いヨガでストレス解消」~こころとからだのリラックス~ 笑いヨガ(ラフターヨガ)は「笑う」という方法を利用した「運動法・健康法」です。 今回「心身一如」を信条に、健康へのステップを“こころ”と“身体”の双方からアプローチ。表裏一体である、こころと身体の...

【福島市】地下水・水道水のプルトニウム及び放射性ストロンチウムの調査結果をお知らせします(11月13日更新)

福島市では、平成26年6月から9月にかけて、市内4地点の地下水と高湯、土湯、茂庭簡易水道についてプルトニウム及び放射性ストロンチウムの調査を実施しました。その結果をお知らせします。 詳細は福島市のホームページ「ふくしまウェブ」をご覧ください。...

山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」55号が発行されました

山形に避難されている方へ伝えたいメッセージ「うぇるかむ」第55号を発行しました。 「うぇるかむ」55号ダウンロード(PDF 2.78MB) 55号の内容 山形 秋晴れの下 柿もぎ&芋煮会 山形 みんなで笑って励まし合って 子育てサロンももりん 宮城 4年ぶりの...

【福島市】26年産大豆および小豆の出荷について

26年産大豆・小豆のうち旧野田村・旧平野村・旧立子山村・旧水保村・旧佐倉村・旧庭塚村で生産された大豆および旧大笹生村で生産された小豆は出荷制限の指示がでております。また、その他の地区は、県が放射性物質モニタリング検査を実施しております。 詳しくは福島市...