2014年11月28日の記事
【福島市 12/14】ふくしまくらす交流会 「子どもにとって親は太陽と月」
問題のおきない家族なんていません。
子どもの心を知っていますか?
知らないことが多いはず。
お父さんも大事な存在。
お母さんも大事な存在。
子どもももちろん大事な存在。
おじいちゃまも大事な存在。
おばあちゃまも大事な存在。
せっかく...
【横浜市 11/29】「あの街に桜が咲けば」上映会・物産展のお知らせ
津波の爪痕を後世に残すために、到達点に桜を植える人々の物語。
陸前高田ドキュメンタリー「あの街に桜が咲けば」を上映します。
上映のあとは監督講演・ふくしま子ども支援センターの富田が監督と対談、福島県のこの3年間の経緯を語ります。
「あの街に桜...
【浪江町】水痘(水ぼうそう)ワクチンと高齢者肺炎球菌ワクチンが定期の予防接種になりました
10月から水痘(水ぼうそう)ワクチンと高齢者肺炎球菌ワクチンが定期の予防接種に加わりました。
対象の方は、無料でワクチンを接種することができます。
水痘(水ぼうそう)ワクチン
対象者
(1)1歳から3歳未満の方
(2)3歳から5歳未満の方(平成27年3月31日ま...
【いわき市 12/27】[大熊町より]「親子でお弁当作り」のお知らせ
保健センター(いわき出張所)は「親子でお弁当作り」を開催します。
日時
平成26年12月27日(土)10時~12時30分
会場
いわき出張所2階 (好間工業団地1-43)
対象者
小学生~中学生とその保護者
内容
キッチンカーによる調理実習
定員
10組
持ち物
エプ...
【山形市 11/29】「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設記念上映&シンポジウム『100 年後、映画は震災のなにを残し、伝えられるのか?』
東北芸術工科大学にて山形国際ドキュメンタリー映画祭「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設記念上映&シンポジウムが催されます。
「311ドキュメンタリーフィルム・アーカイブ」開設記念上映&シンポジウム(PDF 690KB)
日時
平成26年11月29日(土...
【和光市 12/3】和光3.11つながりカフェ 忘年会のお知らせ
東日本大震災の被災各地から和光市近隣へ避難をされている皆様へ!
2014年までを忘れる「忘年」か、2015年への「望み」を託す「望年」か、かどうかは各人各様。でも、皆さん共通なのは、年末が近づき、区切りをつけたい時期。そこで、和光市や近隣に避難され、「ふるさ...
【福島市 11月・12月】グリーフプログラム@ふくしまの会のご案内
大切な人を亡くした子ども・ご家族の皆様へ
たいせつな人をなくした子どものためのあそびとおしゃべりの会グリーフプログラム@ふくしまのご案内です。
グリーフプログラムでは、親やきょうだい、祖父母、友だちなどの大切な人を、震災や病院、事故、自死などにより亡...
寒河江市避難者支援だより『つながろう』56号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第56号が発行されました。
つながろう56号 ダウンロードはこちら(PDF 389KB)
56号の内容
マザーズジョブサポート山形
最上川ふるさと総合公園 イベント
原子力損害賠償に関する相談...