2014年6月の記事
【双葉町 期限6/30】児童手当現況届の提出をお忘れなく!!
児童手当を受給している方は、毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。
この届は、毎年6月1日における児童の養育状況等を記載し、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。
現況届の提出が必要な方については、平成26年6月6日...
【福島県】心の健康相談のお知らせ
福島県内の各保健福祉事務所(保健所)では、年間を通じて精神科医による「心の健康相談」を実施しています。相談は無料で、秘密は厳守されます。
7月の相談実施予定は以下のとおりとなります。
実施日時
場 所
備 考
福島県精神保健福祉センター ...
「福島県空き家・ふるさと復興支援事業」補助金交付対象者の募集
福島県では、平成26年度より県内への定住のための空き家改修等に補助金を交付します。
事業の詳細は以下のとおりです。
事業概要
東日本大震災で被災された方、移住される方が自ら居住するために行う空き家のリフォーム等に補助金を交付し、被災者の住宅再建、定...
【長井市】レインボープラン絆循環プロジェクト ボランティア&市民サポーター随時募集中!!
"福幸ファーム"では、市民と避難者が共に安全・新鮮な野菜を生産し、福島県へお届けすることで、避難者の交流と元気づくりをサポートし、復興を支援していきます。
レインボープラン絆循環プロジェクトボランティア&市民サポーター随時募集中(PDF 1.1MB)
対象
...
【酒田市 6/21】宅地・建物・田畑等に関する賠償&損害賠償全般に関する個別相談会
政府出資の原子力損害賠償支援機構
山形県にお住まいの避難者の皆さまへ
原子力損害倍書に関する最新情報をご説明いたします!
弁護士・不動産鑑定士が「中間指針第四次追補」を中心に宅地・建物・田畑等に関する賠償内容の解説を行ないます。また、損害賠償全般...
県外における避難者交流会・相談会について
福島県では、県外における避難者交流会・相談会等の情報を掲載しています。
「県外避難者交流会・相談会等開催予定一覧(平成26年6月9日現在)」 (PDF 152KB)
お問い合わせ
960-8043
福島市中町8番2号
Tel:024-523-4157(避難者支援課)
Tel:024-...
宮城県におけるホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、宮城県及び周辺地域へ避難されている方を対象として、下記のとおり検査を実施します。 この検査は、大気や飲食物等から体内に取り込んだ放射線物質(セシウム)をホールボディカウンターにより測定し、概ね一生...
【米沢】すくすくたけの子親子サークルのお知らせ・6月のお便り
NPO法人青空保育たけの子からのお知らせです。
毎月第一、第三水曜日に自然遊びやわらべ歌、季節の行事を行っています。
福島市周辺からの参加の場合、バスの無料送迎がありますので、ぜひご利用下さい。
すくすくたけの子親子サークルのお知らせ・6月のお便...
平成26年度ふくしまの子ども(障がい児)夏のリフレッシュ体験事業の参加者を募集しています
平成26年度ふくしまの子ども(障がい児)夏のリフレッシュ体験事業の参加者を募集しています。詳しくは福島市のサイトをご覧ください。...
「ふれあいニュースレター第40号(6月号)」が発行されました。
「ふれあいニュースレター第40号(6月号)」が発行されました。
ふれあいニュースレター第40号(6月号)ダウンロード(PDF 2.97MB)
40号の内容
[今週のほっとニュース]田んぼの水面に苗の青が映える、季節になりました
JR常磐線、広野駅~竜田駅間の運...