2014年6月13日の記事
【埼玉】福玉マップのご案内
埼玉県内の各地で、被災者・避難者と支援者が一緒に交流の場をつくっています。
※クリックすると拡大されます。
各地の交流会へ行ってみよう
http://431279.com/calendar毎月カレンダー形式でイベントを紹介しています。...
【富岡町】乳幼児のための放射線内部被ばく検査について
富岡町からのお知らせです。
BABY SCANによる検査について
これまで、公益財団法人 震災復興支援放射能対策研究所(ひらた中央病院内)においてのみ検査可能だった乳幼児(生後0歳7か月以上)を対象とした放射線内部被ばく検査がときわ会いわき泌尿器科においても機...
【南相馬市】働くチャンスを福島県がバックアップ
福島県では、働く人づくり応援事業として、「人」と「企業」双方を支援します。
最長6か月間の研修や職場実習を通して、長期的な雇用へ移行し、ご活躍いただくことがこの事業最大の目的です。
まずは詳細をご覧いただき、ぜひご利用ください。
実習生募集中 (...
郡山市・福島大学連携による「ふくしま未来食・農教育プログラム」公開講座(前半の部)開催のお知らせ
公開講座を開催します!
郡山市と福島大学は、農業と食品産業の一層の発展を目指し、震災からの復興と風評被害の払しょくを図るため、福島県の現状と未来を様々な角度から考える公開講座を開催します。
それぞれの分野の専門の講師がわかりやすい内容で講演します。
...
【郡山市】子育て世帯臨時特例給付金を支給します
子育て世帯臨時特例給付金とは、平成26年4月からの消費税率の引き上げに際し、子育て世帯への影響を緩和するとともに、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な措置として実施するものです。
支給対象者
次のどちらの要件も満たす方が対象です。
平成26...
【双葉町 期限6/30】児童手当現況届の提出をお忘れなく!!
児童手当を受給している方は、毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。
この届は、毎年6月1日における児童の養育状況等を記載し、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。
現況届の提出が必要な方については、平成26年6月6日...
【福島県】心の健康相談のお知らせ
福島県内の各保健福祉事務所(保健所)では、年間を通じて精神科医による「心の健康相談」を実施しています。相談は無料で、秘密は厳守されます。
7月の相談実施予定は以下のとおりとなります。
実施日時
場 所
備 考
福島県精神保健福祉センター ...
「福島県空き家・ふるさと復興支援事業」補助金交付対象者の募集
福島県では、平成26年度より県内への定住のための空き家改修等に補助金を交付します。
事業の詳細は以下のとおりです。
事業概要
東日本大震災で被災された方、移住される方が自ら居住するために行う空き家のリフォーム等に補助金を交付し、被災者の住宅再建、定...
【長井市】レインボープラン絆循環プロジェクト ボランティア&市民サポーター随時募集中!!
"福幸ファーム"では、市民と避難者が共に安全・新鮮な野菜を生産し、福島県へお届けすることで、避難者の交流と元気づくりをサポートし、復興を支援していきます。
レインボープラン絆循環プロジェクトボランティア&市民サポーター随時募集中(PDF 1.1MB)
対象
...
【酒田市 6/21】宅地・建物・田畑等に関する賠償&損害賠償全般に関する個別相談会
政府出資の原子力損害賠償支援機構
山形県にお住まいの避難者の皆さまへ
原子力損害倍書に関する最新情報をご説明いたします!
弁護士・不動産鑑定士が「中間指針第四次追補」を中心に宅地・建物・田畑等に関する賠償内容の解説を行ないます。また、損害賠償全般...