2014年3月の記事
【山形市 ~3/23】3.11を忘れない~震災を伝える記録と文学~
東日本大震災から3年が経とうとしている今、記憶を風化させることなく後世に伝えることを目的に関連本を展示しています。
今回の展示では、震災の記録や体験談、復興活動の記録、震災を扱った小説などを紹介。山形県内のボランティア活動団体の記録や、3年間東日本大震...
【復興庁】原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置
平成25年4月26日より、原発事故により避難して二重生活を強いられている家族の再会を支援する目的で、平成26年3月31日(月)までの間、母子避難者等を対象とした高速道路の無料措置を実施しているところですが、当面、平成27年3月31日(火)まで継続いた...
【大熊町】広報おおくま平成26年3月15日号発行しました
■広報おおくま平成26年3月15日号発行しました。
広報おおくま平成26年3月15日号チラシダウンロード(PDF 392KB)
広報おおくま3/15号の内容
保育料基準額を超えた保育料を助成します
タブレット端末の利用条件を一部変更します
平成26年度 行政区長の委...
【宮崎市 3/28】春色陶芸交流会
宮崎は日ごとに春めいてきました。
おそらく桜も咲き誇っていると思われる3月28日、東北に縁のある方を対象に、お皿をつくりながらの交流会を開催いたします。
まずは当日の講師を務めていただく「宮崎陶芸倶楽部」さんからのご挨拶。
こんにちは。はじめまして。...
【いわき市】東日本大震災により被災された方の医療費について
国保の一部負担金等について
一部負担金等免除証明書について
いわき市国保に加入する方で、東日本大震災により、次のいずれかに該当する場合には、一部負担金等免除証明書を医療機関に提示することで一部負担金等が免除されます。
一部負担金等免除証明書は申請...
【福島市 3/19】新入所・園児、新入学児の保護者のみなさまを対象に「放射線と市民の健康講座」を開催します
詳しくは福島市のWebサイトをご覧ください。...
【福島市】個人線量計(ガラスバッジ)の測定結果がまとまりました
詳しくは福島市のWebサイトをご覧ください。...
【さいたま市 2/22・3/15・4/19】「埼玉県広域避難者交流会」開催のお知らせ
NPO法人ヒューマンソーシャルハーモニー研究所主催による「埼玉県広域避難者交流会」が平成26年2月22日(土)、3月15日(土)、4月19日(土)、大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)にて開催されます。
「埼玉県広域避難者交流会」開催のお知らせ(PDF 813KB)
参加費
...
【大熊町】日本脳炎の予防接種について
大熊町から日本脳炎の予防接種についてのご案内です。
接種方法
県内
県内の実施している医療機関に直接申し込みください。
(大熊町の予診票を使ってください。予診票が見あたらない場合は、お問い合わせください。)
県外
避難先の市区町村にご確認くださ...
【いわき市】甲状腺検査(先行検査)を受けていない方の対応について
甲状腺検査(先行検査)を受けていない方の対応について
甲状腺検査の先行検査は、現時点における甲状腺の状況を把握するための検査であり、2回目以降に実施する本格検査において、先行検査で確認した甲状腺との状況の変化を比較する重要な検査となりますので、先行検...