2014年3月13日の記事
寒河江市避難者支援だより『つながろう』42号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第42号が発行されました。
つながろう42号 ダウンロードはこちら(PDF 357KB)
42号の内容
引越しされる方へ
寒河江市音楽祭 春を呼ぶコンサート
原子力損害賠償に関する無料個別相談...
【東京都 3/13, 19, 26】震災を知る~地域、生活、そして体験報告~
「いざ!」という時に役立ちます! 災害から身を守る方法や安全対策など、最新の災害対策情報から学びます。
震災を知る~地域、生活、そして体験報告~チラシダウンロード(PDF 1.19MB)
日時
2014/3/13(木), 3/19(水), 3/26(水)
14:00~16:00
会場
生涯学...
福島と長岡をつなぐ情報紙「おだがいさまらて~」 39号が発行されました
福島と長岡をつなぐ情報紙「おだがいさまらて~」39号が発行されました。
今号をもちまして「おだがいさまらて~」は終了いたします。長い間ご愛読ありがとうございました。
おだがいさまらて~39号 チラシダウンロード(PDF 2.76MB)
39号の内容
...
【浪江町】広報なみえ No.578(平成26年3月号)
浪江町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
広報なみえ「お知らせ版」No.578(平成26年3月号)(PDF 10.4MB)
3月号の内容
森林環境・スキー教室
震災から3年 町長あいさつ
水産業アンケート結...
【浪江町 締切4/18】平成25年度下半期保育料助成について
浪江町では、避難先の保育所等にお子さんを入所させている保護者の経済的負担軽減を目的として、平成25年度の保育料の助成を行います。
助成内容
避難先で認可保育所またはそれに類すると認められる認可外保育施設(託児所等)に入所している児童の保護者で、平成25年度...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙) 第27号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』27号が発行されました。
スマイル通信27号 ダウンロードはこちら(PDF 1.57MB)
27号の内容
【予告】第5回秋田県内避難者情報交換・交...
【鶴岡市 3/15】週末寺子屋(学習支援)のご案内
今年度最後の学習支援・週末寺子屋です。一年を振り返って、「やっぱり苦手~」「やる気が出ない」
という部分にちょっとだけ取り組んでみませんか?今回は午前だけの半日開催です。参加のおこさん・
保護者の皆さんと、先生方との昼食会も準備しています。参加費無...
鶴岡市避難者支援だより No.119が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第119号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.119ダウンロード(PDF 980KB)
119号の内容
3年目のCandle Night~キャンドルナイト~
宮城県内 13 市の医療費免除、...