2014年2月10日の記事
福島と長岡をつなぐ情報紙「おだがいさまらて~」 38号が発行されました
福島と長岡をつなぐ情報紙「おだがいさまらて~」38号が発行されました。
おだがいさまらて~38号 ダウンロードはこちら(PDF 2.10MB)
38号の内容
長岡から他県に移られた方々の元気な様子をお伝えします
私たち、こんなことやってます!
交流...
【新座市 3/8】新座さいがいつながりカフェ
東北の被災地から避難されて新座で生活する方々は、3回目の正月を迎えました。被災地の復興の目途は立っておらず、不安は募るばかりと思われます。そのような避難生活をされている方々が、安心して交流し、情報交換し、ホッとできる場が「さいがいつながりカフェ」です...
【和光市 3/15】わこうつながりカフェ~3・11震災を忘れないために自分にできること~
埼玉県内に暮らす福島や東北の被災地からいらした方々が、安心して交流し、情報交換をするための場「わこうつながりカフェ」を開催します。避難者の方同士のつながりづくりにいらっしゃいませんか。
今回は震災を忘れないために自分にできることはなにかをテーマを設け...
福玉便り~今年も一緒に 1月号~(通巻 第20号)
新年あけましておめでとうございます。
2014年1月1日は「東日本大震災」から1028日。「埼玉県での三度目のお正月」を迎えた皆様に『福玉便り』編集部から、ご挨拶を申し上げます。
埼玉県内では、福島県から避難された方をはじめ、岩手県や宮城県から避難されている...
【鶴岡市 2/23】初心者向けの楽しい陶芸教室
ひなん者招待企画「今野安健」陶芸教室を開催します。
初心者向けの楽しい陶芸教室です。作った後は、庄内のお菓子で一服しながら、雑談タイムもありますよ。ぜひ、ご参加ください!
避難者支援 初心者向けの楽しい陶芸教室 チラシ ダウンロードはこちら(PDF 306K...
【ぱぱカフェ@ふくしま 2/22】~超時短!パパのための驚き☆アレンジ料理教室~
日々の食事の栄養のバランスが気になりませんか?
驚くほど簡単に作れて、いろいろなメニューにアレンジ出来て、しかも、栄養満点!そんな「男の料理」を覚えてみませんか?
レシピの提供は、「みきてぃママ」こと中村美紀さん。
料理教室をお手伝いして下さるのはヘ...
寒河江市避難者支援だより『つながろう』39号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第39号が発行されました。
つながろう_39号 ダウンロードはこちら(PDF 152KB)
39号の内容
新春”山形方言かるた”大会
”編み物”しましょう会
こころの健康相談
さがえ健康づくり教室
...
【東京都 3/1】第11回ふくしま 避難者の集い in 早稲田
東京電力福島第一原子力発電所の事故により首都圏に避難されている福島の皆さま、ふんばろう福島プロジェクトは早稲田大学で福島避難者の集いを開催します。
早稲田で同じふるさとから避難してこられた方とふるさとのこと、今のこと、これからのことを語り合いませんか...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙) 第26号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』26号が発行されました。
スマイル通信26号 ダウンロードはこちら(PDF 1.69MB)
26号の内容
第8回地域交流会「角舘雛めぐりと温泉で過...