2013年11月の記事
【福島市】避難生活を経験中・経験していたお父さん!『ぱぱカフェ@ふくしま』を始めます
ご家族が避難生活を送っているパパ、ご家族が避難生活から戻ってきたパパへ
「家族と離れて、ひとりでの生活。男だって話したい事、あるよ」
「これから冬になると、長距離運転で疲れるよな~」
「簡単に出来る料理やそのアレンジ術を教えて欲しい!」
パパ達が本...
【福島 12/11】公開シンポジウム『県外から帰還する乳幼児家族のニーズとは ~現場の活動から今後の支援のあり方を考える~』
東日本大震災発生からもうすぐ3年になろうとしていますが、県内外の約15万人の避難者は未だ先の見えない不安定な生活をおくっています。一方で、今年度は近隣県を中心に多くの避難者が帰還を始めています。県外の自主避難者の多くは、避難元自治体から遠く離れて暮ら...
第10回 ふくしま避難者の集い in 早稲田
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、首都圏に避難されている福島の皆さま
ふんばろう福島プロジェクトでは 早稲田大学で「第10回 ふくしま避難者の集い in 早稲田」を開催します。
特別企画は「みんなでクリスマス」
クリスマス飾りづくりとツリーの飾り...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第45週
2013年11月13日
新潟県福祉保健部健康対策課
感染症対策係 (内線2709)
平成25年第45週:11月4日から11月10日まで
今週のトピック
腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう。(別紙1参照)
菌に汚染された食品や、患者の便に汚染されたものに触れた手を介...
【東京 12/11】「オランダの元気×1000お届け会」について
※応募締め切りは11月27日(水)です。
福島県から都内に避難されている皆さんへ
‘オランダの元気x1000お届け会’
参加希望者募集!
2012年9月、オランダ・ライデン市の市民ボランティアグループ、オレンジハートは「オランダ・福島てるてるぼうずx1000プロジェクト...
【郡山市】平成26年4月1日付け認可保育所入所申込みについて
平成26年4月1日付け郡山市認可保育所の入所申込みについてお知らせします。
申込み書類の配布について
配布開始日
平成25年11月11日(月曜日)
配布場所
(1)市内各認可保育所(39箇所)
(2)郡山市役所こども育成課(分庁舎3階)
認可保育所の...
ふくしまみんなの住宅フェア(福島・いわき会場)開催のお知らせ
県では、東日本大震災による被災者等の住宅再建をはじめ、県民の居住の安定を確保していくため、建築関係団体と連携し、「ふくしまみんなの住宅フェア」を開催いたします。
このフェアでは、行政や金融機関、地域住宅関連事業者が、住まいに関する様々な情報を発...
【山形市】トータル・ジョブサポート山形 ”あなたの就職をサポートします”
〇県とハローワークが共同で、あなたの就職をサポートします〇
利用者の希望に応じて相談内容を3施設(山形県若者就職支援センター・山形県求職者総合支援センター・ハローワークプラザやまがた)で共有いたしますので、何度もご自分の状況を説明する必要が無く、...
福島広域雇用促進支援協議会からのお知らせ
(2013年11月8日更新)
福島広域雇用促進支援協議会主催による各種セミナー・講習会が県内各地で開催されます。(受講料無料)
受講ご希望の方は福島広域雇用促進支援協議会事務局までお申し込みください。
放射線セミナー
~福島に住み続けるために知っておきたい...
寒河江市避難者支援だより『つながろう』35号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第35号が発行されました。
つながろう_35号 ダウンロードはこちら(PDF 222KB)
34号の内容
よりそいホットライン(電話相談)
高校進学情報交換会
さがえ健康づくり教室
司法...