2013年11月の記事
【福島市】ガラスバッジの返却はお済みですか?
詳しくは福島市のWebサイトをご覧ください。...
やまがた 冬のくらし・雪道の安全運転に関する講習会のお知らせ
山形県では、雪道の安全運転の注意点や、凍結や結露の防止、除排雪の方法など、山形での冬を安全・・・安心に暮らしていただくための講習会を開催いたします。ぜひご参加ください。
☆ 参加費は無料です。どなたでもお気軽にご参加ください☆
チラシ ダウン...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」43号が発行されました
「つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた」様が福島県から山形県へ避難された方向けに発行しているフリーペーパー『うぇるかむ』の43号が発行されました。
『うぇるかむ』
やまがたへ避難されている方へ伝えたいメッセージ
避難されている方の声や...
【避難されている皆さまへ】山形市避難者交流支援センターよりお知らせ No.70発行になりました
山形市総務部防災安全課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
山形市避難者交流支援センターよりお知らせ No.7...
【新潟県】 児童館等一覧
新潟県内の児童館、地域組織活動、放課後児童クラブ等を掲載しています。
児童館
新潟県内の児童館の数 84(H25.4.1現在)
平成25年度 児童館(児童センター)(PDF形式 142KB)
地域組織活動
地域組織活動 19(H25.4.1現在)
平成25年度 地...
福島の今が分かる新聞13号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今がふくしまが何を行っているか」が分かる情報をお届けします。
本号では、除染の推進(モデル実証事業後...
【鶴岡市 12/8】第7回ひなん女子会
冬のお支度 も一段落するところでしょうか。
冬休み前に 鶴岡に避難 ・移動している“ 女性どうし ”で一緒にいろいろ体験してみませんか?
今回は、8 月に平日開催してご好評いただいた銀ねんどクラフトに挑戦です♪
8 月に参加された方も、初めて参加される方も...
【鶴岡市 11/30】週末寺子屋(学習支援)のご案内
だんだん冬らしくなってきました。風邪が流行っているようですが、皆さんいかがですか?
今回は「冬休み勉強合宿説明会」(午後 2 時半~)の後に半日開催です。参加費無料です。
ご希望の方は電話・FAX でお申込みください。送迎が必要な方はお申込みの時にご相談...
【鶴岡市 12/25~28】冬休み勉強合宿のご案内
福島原発事故・津波被害などにより、福島県・宮城県より山形県などで避難生活を送り、狭い居住空間で勉強に集中できず、また山形での生活にとまどいを感じている中高生、また同じ境遇にある同世代の友達と一緒に勉強したいという中学生・高校生を対象に 2~3 泊の学習...
鶴岡市避難者支援だより No.105が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第105号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより 105号 ダウンロードはこちら(PDF 833KB)
105号の内容
原子力損害賠償機構 ほのぼの座談会&個別相談 リポート!
...