2013年10月21日の記事
福島と埼玉を結ぶ「福玉結バス」2013秋の予定
(一社)埼玉労福協では、この秋も、『福玉結バス』を運行することにいたしました。
一時帰宅、交流会などの参加に是非ご利用下さい。
※詳細につきましては下のチラシをご覧ください。
福玉バスチラシ ダウンロードはこちら(PDF 766KB)
運行日・コー...
福島広域雇用促進支援協議会による講習会開催のお知らせ
福島広域雇用促進支援協議会では、各種講習会の受講者を募集しています。
パソコン技能検定1・2級講習会
ダウンロード
(PDF 104KB)
ダウンロード
(PDF 105KB)
介護職員初任者講習会
ダ...
福島の今が分かる新聞12号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今がふくしまが何を行っているか」が分かる情報をお届けします。
本号では、子どもたちを育てやすい環境づ...
【山形・置賜】原子力損害賠償に関する相談会のご案内
置賜エリアの避難者の皆様へ
原子力損害賠償に関して何でもご相談ください!
山形県エリアにおきましては、今年春以降ADR(裁判外紛争解決手続)による和解が多数成立し、損害賠償をめぐる状況が変化しておりますので、以前ご相談された方も再度のご相談を是非お勧め...
【鶴岡市】第6回 ひなん女子会
秋は学校行事も多く、地域の忙しいシーズンですね。
震災後、さまざな事情で鶴岡に避難・移動している"女性どうし"で一緒にいろいろ体験してリフレッシュしてみませんか?
今回は、お抹茶立てに挑戦です♪
締め切りは10/24です。お早めにお申し込みください。
チラ...
鶴岡市避難者支援だより No.100が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第100号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより_100号 ダウンロードはこちら(PDF 814KB)
100号の内容
被災した世帯へのランドセル支援について
「週末寺子屋 in ...
岩手県におけるホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康管理のため、車載式WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のうえ、申し...
宮城県におけるホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康管理のため、車載式WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のうえ、申し...