2013年7月の記事
ふくしまのフリーマガジン『aruku』 Jul 2013 vol.54が発行されました
福島県内で97,000部、20~40代の女性をターゲットにさまざななライフスタイルを提案するフリーマガジン『aruku』Jul 2013 vol.54が発行されました。
Jul 2013 vol.54の内容
おしゃれキャンプのススメ。
どうする!?幼稚園選び プレスクールに参加しよう!
...
【新潟県】県立学校放射線量測定結果公表
県立学校の校庭等の放射線量の測定結果について
県教育委員会では平成23・24年に汚泥等の除去作業を行った県立学校12校の校庭・側溝等の放射線量の測定を実施しました。
測定結果は別紙一覧のとおりです。
いずれも通常範囲(地上1m)の数値であることを確認しました...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第24週
平成25年第24週:6月10日から6月16日まで
週のトピック
風しんの届出が2件ありました。(別紙1参照)
全国的に多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。
つつが虫病に注意しましょう。(別紙2参照)
例年、4月下旬から7月に多発します。山林...
福島の今が分かる新聞8号が発行されました
避難者支援の状況や福島の復興への動きなどをお伝えする情報紙「ふくしまの今が分かる新聞」を発行しています。
※当号は、生活支援や各種相談窓口等に関する情報をお知らせする「拡大版」としてお届けします。
ふくしまの今が分かる新聞8号 ダウンロード(PDF 6237K...
【郡山市】子育て支援事業のお知らせ
ニコニコこども館、東部・南部支援センターでは、楽しいイベントを企画しております。
詳しくは、 ダウンロードファイル「7月のイベント(PDF形式 57KB)」をご覧ください。
行事によっては、予約が必要な場合や日時が変更になることもあるので、事前に問い合わせ...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」38号が発行されました
「つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた」様が福島県から山形県へ避難された方向けに発行しているフリーペーパー『うぇるかむ』の38号が発行されました。
『うぇるかむ』
やまがたへ避難されている方へ伝えたいメッセージ
避難されている方の声や...
【山形市】ママと赤ちゃんの消費生活センター体験講座参加グループを募集します!
子育て中のママ友仲間で、消費生活講座を聞きながら、お子さんと一緒に消費生活センター幼児ルームで遊んでみませんか!
ママと赤ちゃんの消費生活センター体験講座参加グループを募集します! (PDF 263KB)
対象
乳幼児とその母親 3~5組程度のグループ
...
【福島市】全市一斉放射線量測定結果について -放射線量測定マップ(平成25年3月1日から15日実施)をアップしました-
福島市のWebサイトをご覧ください。
こちら。...
水道水中の放射性物質の検出について(第330報)
平成25年6月21日
報道関係者各位
水道水中の放射性物質の検出について(第330報)
地方公共団体及び水道事業者等が実施した水道水中の放射性物質の調査結果を入手しましたので、お知らせいたします。
調査結果
福島県及び福島県内の水道事業者等が福島県...
食品から受ける放射線量の調査結果(平成24年9~10月調査分)
平成25年6月21日
報道関係者各位
食品から受ける放射線量の調査結果(平成24年9~10月調査分)
~福島では、震災発生年(平成23年9-11月)と比べ1/5に減少、放射線量は現行規制の上限線量1ミリシーベルト/年の0.6%以下~
厚生労働省は、国立医薬品食品衛...