2013年7月4日の記事
【いわき市】風しん予防接種の接種費用の助成について
いわき市では、先天性風しん症候群を予防するため、MR(麻しん風しん混合)ワクチン、または風しんワクチンの接種に対して接種費用を助成します。
【いわき市】風しん予防接種の接種費用の助成 案内(PDF 138KB)
先天性風しん症候群とは・・・
妊娠中に妊婦さ...
双葉町における「警戒区域」及び「避難指示区域」の見直しについて
*立入りのしおりを掲載しました
内閣府原子力災害対策本部は、5月7日(火)に、東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に伴い、双葉町において設定された警戒区域及び避難指示区域について、
「ステップ2の完了を受けた警戒区域及び避難指示区域の見直しに関する基...
「赤十字すまいるぱーく」いっぱい遊びましょう
子どもたちがおもいっきり遊べる巨大エア遊具やボールプール、クライミングなど安全に配慮した様々な遊具がいっぱいあります。
そのほか、ゆったり楽しむふるさとコーナーやぬり絵コーナー、乳幼児コーナーも充実しています。週末には大人気の「それいけ!アンパンマン...
【大熊町】平成25年度住民税の課税、及び所得証明書の発行について
6月14日(金)より平成25年度(平成24年分)の所得証明書を発行しております。
発行
本人が窓口に来ていただくか、郵便での請求が必要になります。詳しくは税務課までお問い合わせください。申告がお済みでない方につきましては、申告を受け付け次第発行可能となりますの...
風しんが流行しています
妊娠を考えている方、妊婦さんは特にご注意を!
平成24年から首都圏や関西を中心に風しん患者が増加していましたが、最近では全国に流行が拡大してきています。県内でも、平成25年度の患者数が昨年度をすでに上回っている現状です。
風しんについて
咳やくしゃ...
【南相馬市】小中学校について
平成23年4月22日(金曜日)から鹿島区の小中学校施設等で学校を再開しています。
1つの学校に複数の学校が同居していたことから仮設教室・仮設校舎を設置して教育環境の改善に努め、仮設教室は2学期初めから、仮設校舎は11月下旬から実際に使用を開始しています。
鹿...
【大熊町】国民年金保険料に関するご案内
国民年金保険料に関するご案内です。
平成25年度の原子力災害に伴う国民年金保険料特例免除申請について
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、大熊町に平成23年3月11日時点で住所を有していた国民年金第1号被保険者からなされた国民年金保険料の免除申請は...
ふくしま心のケアセンターのご案内
ふくしま心のケアセンターは、東日本大震災による被災者と、支援者のための支援を行っています。
看護師、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、臨床心理士などの専門の職員が、関係機関との連携のもとお一人おひとりの状況に合わせてご相談に応じています...
食品中の放射性物質の検査結果について(第672報)
平成25年6月27日
報道関係者各位
食品中の放射性物質の検査結果について(第672報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
・食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせします。
1 自治体から入...
ふくしまのフリーマガジン『aruku』 Jul 2013 vol.54が発行されました
福島県内で97,000部、20~40代の女性をターゲットにさまざななライフスタイルを提案するフリーマガジン『aruku』Jul 2013 vol.54が発行されました。
Jul 2013 vol.54の内容
おしゃれキャンプのススメ。
どうする!?幼稚園選び プレスクールに参加しよう!
...