2013年6月27日の記事
【浪江町】広報なみえ「お知らせ版」 No.24(平成25年6月号)
町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
広報なみえ「お知らせ版」No.24(平成25年6月号) (PDF 2.18MB)
お問合せ先
浪江町 復興推進課
〒964-0984 福島県二本松市北トロミ573番地
情報統計係
電話:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218...
【富岡町】り災証明書に伴う町県民税の減免について
平成23年度・24年度で趙町県民税が課税になった方へ
平成25年4月中旬から申請により、り災証明書の発行が可能となりました。
平成23年度・24年度の町県民税はすでに所得に応じた減免がなされております。しかし、り災証明の判定結果が所得による減免より大きい場合(...
【富岡町】一時立入りに伴う子供の一時預かりについて
保護者が富岡町内に立入る際、郡山市及び南相馬市、いわき市内の施設でお子さまの一時預かりを実施しております。
利用する際には予約が必要となりますので、立入り日が決まりましたら、申込み期限日までにお申込みください。
なお、申込み期限日は、施設毎に異なりま...
【富岡町】国民年金保険料の免除について
原発事故に伴う国民年金保険料の免除について
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、避難指示・屋内退避指示を受けた市町村に平成23年3月11日時点で住所を有していた方は、ご本人からの申請に基づき国民年金保険料が全額免除になります。
これまで平成2...
広報みなみそうま 2013年6月15日号[おしらせ号]が発行されました
広報みなみそうま 2013年6月15日号[おしらせ号]が発行されました。
ページ
内 容
PDF
表紙
被災した排水機場の本格復旧事業に着手しました
[576KB pdfファイル]
2~3
くらしの情報
・行政嘱託員を紹介します
・少年の主張南相馬市...
原子力損害賠償支援機構 【無料個別相談のご案内】(置賜地区)
置賜エリアの避難者のみなさまへ
原子力損害賠償のご相談はまずは機構の相談会へおこしください!
ADR(裁判外紛争解決手続)の申立て等に関してもご説明いたします。
チラシのダウンロードはこちらから(PDF 1,47MB)
日程
(1) 7月26日(金) 米沢市置...
原子力損害賠償支援機構 【無料個別相談のご案内】(庄内地区)
庄内エリアの避難者のみなさまへ
原子力損害賠償のご相談はまずは機構の相談会へおこしください!
ADR(裁判外紛争解決手続)の和解事例や申立て等に関してもご説明いたします。
チラシのダウンロードはこちらから(PDF 1,052KB)
日程
(1) 7月20日...