2013年6月の記事
【大熊町】平成25年度の町税について
平成25年度の町税についてお知らせします。
個人町民税
平成24年中の合計所得金額に応じて以下のとおり減免となります。
所得区分
減免の割合
300万円以下
全額
300万円超~400万円以下
10分の9
400万円超~500万円以下
10分の7.5
5...
【新潟県】東日本大震災により新潟県内へ避難されている方へのご案内(参議院議員通常選挙)
平成25年7月21日執行の参議院議員通常選挙については、全国において執行される選挙となりますので、東日本大震災等により全国各地に避難され、選挙人名簿登録地にお住まいでない方は、避難先で不在者投票をすることができます。
ただし、避難前の住所地で選挙人名簿に...
被災3県の雇用状況について(平成25年6月分)
岩手県、宮城県及び福島県の被災3県について、現在の雇用状況は以下の通りです。
雇用状況資料 P.1
概況
被災地の雇用情勢は、復興需要等による有効求人数の増加、人口減少、就職決定等による有効求職者の減少により、有効求人倍率が3県ともに1倍以上とな...
鶴岡市避難者支援だより No.84が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第84号が発行されました。
鶴岡避難者だよりNo.84 ダウンロードはこちら(PDF 664KB)
84号の主な内容
女子会リポート
鶴岡の湧水
6・7月の予定
介護百人一首パネル展...
原子力損害賠償支援機構 【無料個別相談のご案内】(村山地区)
山形県村上地区の避難者のみなさまへ
原子力損害賠償のご相談はまずは機構の相談会へおこしください!
ADR(裁判外紛争解決手続)の申立て等に関してもご説明いたします。
チラシのダウンロードはこちらから(PDF 1,53MB)
日程
(1) 7月12日(金) 寒河...
山形の土壌調査
山形大学・山形県による土壌環境放射性物質の共同調査
寄稿 山形大学企画部プロジェクト教員(教授) 櫻井 敬久
福島第一原発事故に伴う県内における放射性物質の沈着状況を早い時期に測定し、基礎データとして記録しておくことは、今後の放射線環境の推移や...
ふくしま就職応援センター ”いつか福島に!”そんな想いを 応援します。
ふくしま就職応援センターは、福島県が県内5カ所に設置した窓口で、福島に戻ろうとがんばっている方の仕事さがしのお手伝いをします。
ふくしま就職応援センター(郡山窓口) 案内チラシ ダウンロード(PDF 829KB)
こんな支援(サービス)をしています...
全国の避難者等の数
各地方公共団体の協力を得て、避難者等の所在都道府県別・所在施設別の数(平成25年6月6日現在)を把握しましたので、以下の通り公表します。
避難者等の数 2013年6月6日現在 ダウンロード(PDF 154KB)
本件連絡先
復興庁 被災者支援班...
食品中の放射性物質の検査結果について(第666報)
平成25年6月19日
報道関係者各位
食品中の放射性物質の検査結果について(第666報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
・食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせします。
1 自治体から入...
食品中の放射性物質の検査結果について(第665報)
平成25年6月18日
報道関係者各位
食品中の放射性物質の検査結果について(第665報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
・食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせします。
1 自治体から入...