2013年4月16日の記事
福島県内の屋内遊び場一覧(H25.3.27現在)
県が屋内遊び場確保事業で整備を支援している屋内遊び場の情報です。
新しい遊び場の準備が整い次第、情報を更新していきます。
屋内遊び場地図
位置図から各施設の情報をご覧になる場合は、下の画像をクリックしてください。
大きな画像が表示され、そちらから各施...
福島県から県外への避難状況
平成25年4月15日現在の福島県から県外への避難状況を公表します。
調査時点
平成25年4月4日(木)
復興庁からのデータ提供
平成25年4月12日(金)
ダウンロード
福島県から県外への避難状況(PDF 100KB)
...
食品中の放射性物質の検査結果について(第622報)
平成25年4月16日
報道関係者各位
食品中の放射性物質の検査結果について(第622報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
・食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について別添のとおり情報を入手しましたので、お知らせします。
1 自治体から入手し...
日常食に含まれる放射能検査の結果(平成25年3月調査分)
2013年04月16日
新潟市西蒲区及び柏崎市の各5世帯から日常食(1人1日分の食事)を提供いただき、2月に引き続き放射能検査を実施しましたのでお知らせします。
今回の放射性セシウム濃度は、0.025~0.030ベクレル/kgで過去の測定の範囲内(~0.22ベクレル/kg)でし...
長崎大学病院でのホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の安全・安心と将来にわたる健康管理のため、長崎県及び周辺地域へ避難されている方を対象として、下記のとおり検査を実施することとなりました。
検査を希望される方は、内容を確認のうえ、必ず事前に電話により福島県へお申込みください。
1 対...
【新潟県】「働く女性のハンドブック」を作成しました
『働く女性のハンドブック』では、女性が仕事と家庭を両立しながら働き続けるうえで役に立つ、是非知っていただきたい法律や制度をわかりやすく解説するとともに、相談窓口や働く女性の管理などを紹介しています。
働いている女性、これから働きだそうとする女性はも...
【南相馬市】平成25年度 個人積算線量(ガラスバッジ貸与による)測定のお知らせ
市では、皆様の外部被ばくの状況を知ることで、放射線の不安軽減や健康管理を目的として個人積算線量測定を実施いたします。
外部被ばく線量測定(ガラスバッジ)
対象者
南相馬市に住民登録されている方
南相馬市に避難登録されている方
※平成25年度...
【求人】東北ろっけんパーク スタッフ募集
「東北ろっけんパーク」は、中心部商店街の振興と、東北の観光や産業の復興をバックアップする施設です。 1階には、東北の復興商店街の情報やグッズを紹介・販売する「復興ギャラリー」。 観光スポットや四季の祭り情報も紹介しています。 また、毎週末の3日間は「東北...
平成25年度 ふくしま子どもリフレッシュ支援事業について
秋田県では、福島県に住んでいる児童生徒等が本県を訪れ、豊かな自然環境の中で伸び伸びと過ごし心身のリフレッシュを図ることができるよう標記事業を実施することにいたしました。
本事業への参加を希望される方は、下記の事項に留意の上、直接、事業実施市町村へお申...
広報おおくま4月15日号(お知らせ版)を発行しました
平成25年4月15日号(お知らせ版)を発行しました。
お知らせ版の内容
(P1) 借り上げ住宅の住み替えについて …生活支援課
(P1) LPガスボンベの元栓閉栓作業等の実施について …環境対策課または福島県エルピーガス協会
(P1) 墓地基本調査の回答期限について ...