2014年11月11日の記事
【東金市 11/15】出かけませんか「森のじかん」へ~参加者募集~
11月第2木曜の「森のじかん」はお休みです。
「森のじかんを実行する会」主催の『お食事交流会』のご案内です。
「森のじかんを実行する会」主催の『お食事交流会』(PDF 351KB)
日時
平成26年11月15日(土)18時~21時
場所
「Mr.WISEMAN(ワイズマン)」...
【福島県】平成26年産雑穀のモニタリング結果について
平成26年産雑穀のモニタリング結果について
11月4日、泉崎村において産出された平成26年産雑穀の緊急時環境放射線モニタリングの結果が公表されましたので、お知らせします。
表 雑穀の緊急時環境放射線モニタリングの結果(11月4日現在)
公表日
雑穀の...
【福島県】職場体験実習に関するお知らせ(福島広域雇用促進支援協議会)
福島広域雇用促進支援協議会では、職場体験実習の受入事業者及び参加者を募集しています。
ご希望の方は申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX又はWebにてお申し込みください。
職場体験実習 受入事業者募集のお知らせ
避難解除区域等から避難されている被災者等の...
被災地の児童に向けたランドセル支援について(自主避難者も対象です)
6年間に渡り、被災地の児童に向けたランドセル支援を行います!
「がんばれ!被災地のこどもたち!!みんなでランドセルを贈ろう!」実行委員会ではランドセル支援6ヵ年計画のもと、2011年3月11日に発生した東日本大震災により被災された児童へ向け、今...
【福島県】「地域コミュニティ再生のための県民講座」参加者募集!!
県内4会場で「地域コミュニティ再生のための県民講座」を開催します。この講座は地域をつなぐ活動や地域課題を解決するための取組に関する復興支援トークやワークショップを行い、東日本大震災・原子力災害による避難によって失われた地域コミュニティの再生や明日の地...
新潟県内での就職を希望する学生をサポートする「にいがた就活コンシェルジュ」を始めます
新潟県では、県外大学等に進学した学生のU・Iターン就職並びに、県内大学等の学生の県内就職の促進に取り組んでいます。
今年度新たに、就職を希望しながら就職先が未決定となっている学生に対して、登録情報に応じた、きめ細かな求人情報の提供等を行うことにより、...
【寒河江市】ホーテロ村山形山農場「静心荘」のご案内 (保養利用)
里山の風景に囲まれた古民家風の施設を、リフレッシュ保養に使いませんか?
全国有機農法連絡会の研修・宿泊施設として作られた「静心荘」を会員の方の義援金により、被災・避難者の方に手ごろな値段で利用できるようにしました。
個人での利用もできます。「お友達と...
【山形市】原発避難者特例法に基づく行政サービスの提供について
平成24年1月1日より,原発避難者特例法に基づく行政サービスを山形市から提供しております。
対象となる方
指定市町村から避難された方のうち「避難住民届」の避難先を山形市として避難元の市町村に届出された方
※指定市町村 いわき市,田村市,南相馬市,川俣...
【いわき市】「子ども・被災者支援法」に基づく支援対象避難者の公営住宅への入居に係る居住実績証明書の交付について
本制度の趣旨
国は、「子ども・被災者支援法」(平成24年法律第48号)に基づき「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針」(平成25年10月11日閣議決定)を定め、この中で支援対象地域に居住していた避難者について、支援対象避難者として位置付け、避難先にお...
【さいたま市 11/13】「さいがい・つながりカフェ」のお知らせ
埼玉県内に暮らす被災地からいらした女性たちが安心して交流し情報交換をするための場「さいがい・つながりカフェ」を開催しています。
埼玉県の暮らしの情報収集や地域でのつながりづくりにこのカフェをご利用ください。関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけ...